TAROと憂歌団・その2


(前回より続く)?? 二条城の駐車場で目が覚めた。早い時間から観光バスの出入りの笛が聞こえてくる。

お天気はよく太陽がまぶしい。頭が重いのは飲みすぎと、車で寝たせいである。

昨夜は知り合ったばかりの、京都の"あんちゃん"と一緒になってライブハウス巡りをして、最後に「おかま」のロック・バーに行って、

飲んだのが最後だった。

 お昼は回っていた。バスに乗って「四条河原町」へ行き、サウナに入り、ゆっくり時間を過ごした。

ついでにそこで食事をすませ、外に出る。冬のたそがれは早く、街の灯りが賑(にぎ)やかにあたりを照らす。

「拾得」に着いた頃にはもう真っ暗だった。いよいよ「憂歌団」にお目にかかれる。

ほぼ満席状態の入りであったが、ステージに近い真ん中あたりに陣取り、熱いおでんと燗酒をやる。

(寒いせいか、どこの店でもおでんが定番であつた)。

開演を待つことしばらく、「待ってましたっ〜!」、 「イェーイ!大統領!」…。キャーキャーのピーピー、まわりで関西弁が飛び交い、

物凄(すご)い勢いに思わず身体中が熱くなってくる。??

  4人組の彼らは椅子に座り、静かなスローブルースのインスト曲が始まった。?

  ハンティング帽をかぶった生ギターの「木村秀勝」、長髪にサングラスにチョビ髭のギターリスト「内田勘太郎」、

身体を丸くし膝を組んだベースの「花岡憲二」、黙々とリズムを刻むドラムスの「島田和夫」。エレキバンドと比べたら地味だが、

アコギの音はシンプルできれいだ。ヴォーカルが入り曲は続く・・・・

高めのハスキーな声は、けだるく、悩ましく、英語の曲は、たしか黒人の女性ジャズシンガーで聴いた曲のような気がする。

「森進一」に近いと言っていた人もいる…。そんなこと関係なくライブは盛り上がり、「内田勘太郎」のボトルネックは冴(さ)え渡り、

すべての観客を魅了する。??


  '75年、ファーストアルバム『憂歌団』が発売され大ヒットとなり、

「菩南座」が開店した翌年、'76年には2枚目のアルバム『SECOND HAND』を発表。

そこから毎年、'77年はライブアルバム『生聞59分』、'78年『四面楚歌』、'79年『ローリング・ステディ』と次々発表し、

ヒット街道まっしぐら。そして上田正樹&「サウス・トゥ・サウス」、「夕焼け楽団」、「RCサクセション」、「スリーピー・ジョン・エステ」、

「マディ・ウオーターズ」と、挙げたらキリがないほどのミュージシャンと共演、

秋の学園祭は全国総ナメナメのスケジュールは記録的であった。

オイラのこの頃は、外国から来るバンド目白押しで、イーグルスの「ホテル・カリフォルニァ」のライブや「ドゥビー・ブラザーズ」、

「ジャクソン・ブラウン」「ボブ・ディラン」「ボズ・スキャグス」などのコンサートを、米軍のバスに同乗して聴きに出かける日々が続いた時期であった。??


今ここ、「憂歌団」ライブはヒット曲の連発で火が付いたような盛り上がりである。

久々の日本語のストレートに解(わか)りやすい響きが、たまらなく気持ちよい。

エレキ時代にアコーステック・ギターでの演奏は珍しいことだが、むしろそれがシンプルで聴かせる。

ブルースがこんな風になる、というお手本みたいな演奏である。 アンコールになる頃は、店内の熱気は最高潮になり、

酔っ払いとバンドとの個人的やりとりがあったり、やれリクエストをしたり、泣いたり!叫んだり!もう滅茶苦茶…・・

鳴り止まぬ拍手の中、2時間のライブは終演となった。凄く短く感じられたのはオイラだけだったのか??? 


「熱燗をもう一本飲んでから出よう」。気持ちいい余韻の中でチビリチビリやっていたとき、突然、「タローさん!タローさんでしょー!」。

遠くの席から飛んで来た女性が、オイラに飛びついた。「覚えてる?」何故(なぜ)かシッカリ覚えていました。

  「菩南座」がプロ・ミュージシャンのライブを始めて3年目くらいの「妹尾隆一郎バンド」のとき、

関西のブルース・バンドの人たちと一緒に遊びに来ていた"A子"であった。


あの日は大雨で、とてもお客さんは来ないのではないかと思うくらいひどい嵐だった。

しかし大入り満員のライブで盛り上がったのを今でも覚えてる。

"A子"は、東京で開催されるブルースのコンサートに、毎回、上京して来る根っからのブルースファンなのです。

偶然オイラが京都に来ているのがよほど嬉(うれ)しかったのか話が盛り上がり、

"A子"の紹介でバンドの打ち上げに、怪しいおっさん(オイラ)も行くことになった。

丸太町近くのうどん屋へ総勢十数人程で出かけて行き、酒盛りとなった。

??  参加したのはマネジャーの「玉井まさじ」とギターの「内田勘太郎」だったが、大感激である。

ヴォーカルの「木村秀勝」はこの頃はお酒は飲まなかった。

もっぱらパチンコが一番の楽しみのようだ(メンバーが全員そろって飲みに行く時は、たいがい東京か横浜へ来たときである)。

オイラは「勘太郎」の隣に座ったのですが、彼はビール党で、飲み方がまた豪快で、注がれたグラスは一気にグゥ〜ッと飲み干し、

何回注いでも、いつの間にかグラスは空になっていた。

オイラも相当酔っていました。なぜか心地よい関西弁の響きに誘われて、酒+ビールのチャンポンだったが元気だ。

酔ってしまえば何でもOKのオイラは、そこで「憂歌団」ライブの交渉をしてみた。そんな話を誰が聞きますか?

  ただの酔っ払いのたわ言にすぎない。しかし、「夕焼け楽団」と同じ「ショウボート」レーベルなら?なんて思ったりして…。

この時の話が、その後、実現に結びつくのである。(次回に続く)   ??※前回の原稿中、『8.8ロック・ディ』に参加の"〜「AMI & TAME」の庄司(タメ)厚人は’78年に「ザ・サーカス」で参戦〜"とありましたが、

「庄司(タメ)厚人」の所属バンド名は「ザ・キャバレー」(The Cabaret)でした。

ここに関係者各位に深くお詫び申し上げます。ゴメンナサイ!