四畳半ライブの幕開けまで






        毎晩アメリカ人でごった返しになって来ると、新人の兵隊は必ずオイラの名前を聞いてくる。


その後お互いの名前を言いあって握手をするのが決まりだ。 しかしオイラのフルネームはなかなか覚えてはくれない.

その頃、鶴間にはまだ現役の顔役“流しのギター弾きの太郎さん”がしのぎを稼いでおいでだったので、

おいそれと使う訳にも行かなかったけど、そうも言ってもいられず業務上「凛太郎」を「太郎」に変えた。

米兵達は一発で覚えてくれるのはいいのだが発音がよくない。「ヘーイ、トロ!」なんて、オイラは寿司か

  パチンコ屋で“流しの太郎さん”にバッタリと出っくわしたことがある。? 彼はくわえタバコで笑いながら「おい、忙しいか」。

肩をたたかれた時はビックリしたけど、カラオケ時代にとって代わった今となっては、彼の姿は心なしか寂しそうであった。


1978年「ダウンタウンブギウギバンド」を退団した相原誠(マコト)と親友の長洲辰三(タツミ)は南林間の米軍ハウスに住んでいた。

『菩南座』にもよく遊びに来ていたが、ライブのある日は決して来なかった。

ドラムスの入らないバンドは興味がないといっていた。ましてやアマチュアバンドなんて問題外である。

  しばらくすると、タツミは鶴間駅前の246号沿いにロックBAR『Boozy-Booth-CAT』をオープンした。

広いカウンターだけの店だが両サイドから特大の「JBL」スピーカーが唸りをあげている。

マコトは、タツミの店から歩いて1分ほどの国道の反対側にある外国輸入中古雑貨商『Dha-Dha』で番頭さんみたいなことをしていた。

そこのオーナーは、年に数回カリフォルニアに掘り出しものの買い付けに行き、留守がちである。

その間のつなぎみたいにして店番をしているのである。昼間オイラがぶらつくのに丁度いい場所にあるので、

時々遊びに行っては品定めとお喋(しゃべ)り。そこで買ったのが、ウエスタンブーツに革ジャン、それにジョン・セバスチャンの

サイン入りギターである(現在もそのギターはあるが、汚れたので拭いたら、サインは消えてしまった。残念!)。

  小田急線の踏切をわたり厚木方面にちょっと行ったところに、ハーレー専門の改造チョッパー屋『コスモポリタン』がある。

そこのオーナーのtameさんは「ピンクフロイド」が大好きでいっつも同じテープが流れていた。

  何の用があるのか、若者達はtameさんの仕事をじっと見ていた。奴らはイージーライダーにあこがれた国産チョッパーのバイカー達である。

そんな奴らの中にはハードロックバンドをやっている仲間たちもいた。?ときどき『菩南座』に遊びに来るが、

残念ながら彼らが求めているのはうまい飯とハードロックだけの世界である。当然ライブに来たことなんかない。

飯を食いながら大音量で流れるロックンロールを聴いた後は、自慢の改造バイクでバリバリのさいならだ。

  土曜日の夜はライブの予定が入っている。?? 夕方になる頃、バンドのメンバーが集まり始め、リハーサルをはじめる。

暗くなった頃には地元の青少年男女連合が集まりはじめて賑やかになる。

  しかし、彼らは今はやりの“サタデー・ナイト・フィーバー”に行くディスコ狂いの青少年たちなのだ。

出かける前に派手な衣装に着替えたり化粧をしたりして、開店時間までを『菩南座』でつぶすのである。

  『シルバー・スワン』と云われたそのディスコは、駅から歩いて3分程の246沿いにあり、

狭い店内はPA用と思われるスピーカーからずっしりとした音でR & Bが流れている。

お客さんの大半は厚木基地の兵隊で、店の中はブラックライトがまぶしく光る。

『菩南座』のライブが始まる時間になると、一部のお客さんを残して皆さんディスコへとでかけて行く。

どうしてもライブを楽しんでくれるお客さんがほしいという切実な思いとは裏腹に、悲しい現実がいつもオイラにつきまとう。

カラオケ・スナックはまだ目立つほど出来てはいない時代なのに、若者達はいったいどこへ消えてしまったのか。 「う〜ん、やっぱりディスコかな?」

  久保田麻琴と「夕焼け楽団」のニューアルバム『ラッキー・オールド・サン』

(このアルバムはCD化になっていない名作のひとつ!) の発売記念ライブが新橋のヤクルトホールで行われた。

  バンドは全国ツアーの展開となり、しばらくの間は店は“深夜の定食屋”になる。?? それも数ヶ月で終わった。

だがケニー井上だけは自動車運転免許取得のために東京の大島に合宿に行き、2週間半ぐらいは帰ってこなかった。

ヤクルトホールでのライブでは『菩南座』もチケットの販売に一役買っていた。その関係でマネージャーの山岸達治が遊びに寄ったときに、

思いきってライブの相談をしてみた。「ちょっと狭いかもしれないが面白いライブが出来そうだ」という話になり、

プロのミュージシャンが弾き語りライブを手伝ってくれることになった。

いよいよ本格的な『菩南座』四畳半ライブの幕開けとなるワケだ。

   つづく